ドクターゴールドマンクリニック     
Dr.GOLDMAN CLINIC 医療法人ゴールド会     

男性更年期障害

男性更年期障害について

男性更年期障害はメンズヘルス学会ではLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれ、精神面では、倦怠感、不安、いらいら、うつ、集中力低下、性欲減少、認知症などがあり、肉体的には筋力の低下や筋肉痛、疲労感、性的な機能の低下(ED)、ほてり、血行不良、肥満(メタボリック)などの症状が現れます。

原因はテストステロンと呼ばれる男性ホルモンの低下が主要因とされています。このテストステロンは主として精巣分泌され、男性らしい身体を作るほか、脳の働きを活性化しやる気や判断力を高めることが解ってきています。

男性ホルモンは年齢とともに減少するものですが、人によっては年齢相応以上に減少がすすみ、何の手も打たなければ「男性らしさ」の特徴である身体機能が低下し、メタボリックやED、睡眠障害などの生活習慣病の危険性が高くなると考えられています。

このページの上へ

男性更年期障害(LOH症候群)の診断

診断には加齢男性症状調査表(AMS)と呼ばれる自己問診を用います。

加齢男性症状調査表(AMS)

1. 肉体的・精神的健康状態の低下を感じる(自覚症状がある)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

2. 関節痛や筋肉痛がある(腰痛、関節痛、手足の痛み、背中全体の痛みなど)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

3. 汗をよくかく(思いがけない/突然発汗する、緊張していないのに、のぼせたりする)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

4. 睡眠障害がある(寝付けない、しばしば目が醒める、早く目がさめ、疲れを感じる、睡眠不足、眠れない)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

5. 睡眠の欲求が強く、しばしば疲労感がある

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

6. 怒りっぽく、イライラする(小さなことですぐカッとなる、不機嫌になる)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

7. 神経過敏である(緊張感がある、落ち着かない、そわそわする)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

8. 不安・心配しやすい(パニックになりやすい)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

9. 身体的疲労感・活力不足である(能力全般の低下、活動の低下、余暇活動への興味の低下、無気力、達成感がない、何かをするのに、ムリに奮い立たせないとできない)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

10. 筋力が低下してきた(弱くなってきたと感じる)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

11. 憂うつ気味である(落ち込む、物悲しい、泣きそうな感じ、意欲減退、気分の浮き沈み、無力感)

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

12. 自分のピークは過ぎたと感じる

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

13. 燃え尽きたと感じる、どん底状態にあると感じる

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

14. あごひげの伸びが遅くなってきた

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

15. 性的活動、頻度が低下した

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

16. 朝だちの回数が減少した

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

17. 性欲や性的衝動が減少した

1.ない 2.軽度 3.中程度 4.重度 5.極めて重度

27点以上は軽度の症状、37点以上は専門の医療機関に受診が必要とされています。

また、当クリニックでは血液中の男性ホルモン(遊離型テストステロン)の測定を行いLOH症候群の診断を行います。
遊離型テストステロンが8.5pg/ml未満なら男性ホルモンの低下状態、8.5pg/mlから11.8pg/ml未満は要注意とされます。

このページの上へ

男性更年期障害(LOH症候群)の治療方法

症状の段階にあわせた治療を行います。遊離テストステロン値が8.5pg/ml未満と症状が重い場合は男性ホルモン補充療法(注射、グローミン軟膏)と、ビタミン補充(高濃度ビタミンC点滴、ニンニク注射)などを併用して治療を行います。

男性ホルモン補充療法

注射または、軟膏により、低下した男性ホルモンの補充を行います。
同時にビタミンC、ビタミンB群の摂取を行うことでより症状の改善を図っていきます。

治療の流れ
  1. 問診(AMSスコア)と、血液検査・遊離男性ホルモン値測定をおこないます。(※午前中)
  2. 後日、検査結果と治療方法について説明を行います。
    男性ホルモン補充療法が必要と診断された場合、症状に合わせ2~4週で注射を行います。外用剤をご希望の場合は、自宅で決まった時間に男性ホルモン製剤を塗布します。
  3. 定期的に血液検査を行い、症状の確認を行います。
診断を受けられる前に

下記治療中の方は男性ホルモン補充療法は受けられません。

  • 前立腺癌治療中の方
  • 前立腺肥大症
  • 肝機能障害のある方
  • 睡眠時無呼吸症候群の方

ビタミン補充について

高濃度ビタミンC

ビタミンCは体内で自ら生成することのできないビタミンで、コラーゲンの生成や抗酸化物質としての働きなど重要な役割をはたします。ビタミンCが欠乏すると身体的症状としてだるさや疲れやすさ、精神的症状として塞ぎこみ、無気力、イライラ、うつなどがあらわれます。これらの症状は男性更年期障害にみられる症状と重なります。

点滴により食事やサプリメント・内服薬での経口からのは摂取できない大量のビタミンCを取り込み血漿濃度を急激に上昇させることでこれらの諸症状の緩和に効果が見込めます。加えて美肌効果・アンチエイジング効果も期待できます。

ビタミンB(にんにく注射)

にんにく注射といっても実際ににんにくのエキスを注射するわけではありません。栄養ドリンクなどでおなじみのビタミンB1誘導体フルスルチアミンを注射する治療です。注射時に一時的ににんにくの様な匂いがするため、このように呼ばれるようになりました。

ビタミンB1は水溶性のため調理中に食材から失われることもおおく不足しがちです。不足すると糖質を分解してエネルギーにすることができなくなります。また筋肉に蓄積される疲労物質である乳酸が除去できなくなるため、全身に倦怠感の症状があらわれます。

にんにく注射を行うことで男性更年期障害の症状の一つである疲労・倦怠感からの回復が期待できます。

グローミン軟膏について

グローミン軟膏とは天然型テストステロンを含んだ軟膏です。ストレスや加齢とともに男性ホルモンであるテストステロンの分泌は衰えていきます。その減少分を皮膚から直接補うことで男性更年期障害の症状を緩和します。

初めは1日2回、症状の改善がみられたら1日1回夜に陰嚢にすり込んで使用します。肝臓で代謝されることがないため、肝機能に問題のある方でもご利用いただけます。

このページの上へ

料金について

価格は全て税別となります。

男性ホルモン補充療法 ※血液検査は別途
男性ホルモン注射 2,000円
グローミン軟膏 10g 3,780円
グローミン軟膏 20g 4,500円
ビタミン補充
高濃度ビタミンC 5,000円
ビタミンB(にんにく注射) 3,000円

このページの上へ